今世間で話題のトコジラミ(南京虫)とは!? 繁殖防止対策から駆除方法、おすすめ業者まで一挙公開!

今世間で話題のトコジラミ(南京虫)とは!? 繁殖防止対策から駆除方法、おすすめ業者まで一挙公開!
ページ更新情報

このページは2024年6月27日にVersion1.0に更新されました。

目次

今、世間を騒がすトコジラミとは?

最近、「トコジラミ」という言葉をよく聞くようになりませんでしたか?海外から持ち込んでしまって家の中で増えた、電車の座席で見かけた…ニュースやSNSでこうした話を聞くたびに、不安に思う方も少なくないでしょう。では、トコジラミとは一体どのよう害虫で、なぜこれほどまでに問題視されているのでしょうか。

トコジラミの定義と概要

トコジラミ(学名:Cimex lectularius)は、約5-7ミリメートルの小さな吸血性の昆虫です。見た目は平たく、成虫になると赤茶色の体色を持ち、見た目にはゴキブリやダニといった他の害虫とも一見区別がつきにくいと言われています。このトコジラミは主に夜行性で、夜間に活動し、人間や動物の血液を吸って生きています。トコジラミは隠れるのが非常に上手く、ベッドやマットレスの縫い目、家具の隙間、壁のひび割れなど、わずかな隙間に身を潜めて隠れ家にすることができます。そのため、日中は目に見えることが少なく、家の中に潜んでいることに気づくのが遅れることが多いです。

最近のトコジラミの問題の広がり

ここ数年、特に日本の都市部でトコジラミの被害が急増しているのが現状です。原因の一つとして考えられるのは、インバウンド、つまり海外からの旅行者の増加です。世界中の人々が頻繁に移動する現代では、トコジラミが宿泊施設や公共交通機関を通じて広がりやすくなっています。特にホテル、飛行機やバスのシートなどは、彼らの絶好の繁殖場所となり得ます。

また、トコジラミは非常に適応力が高く、一度侵入されると駆除が難しいことも問題の一因です。殺虫剤に対する耐性を持つ個体もおり、従来の方法では完全な駆除が難しくなっています。被害を受けた家庭や施設は、専門の駆除業者に依頼する必要がある場合が多く、それによる経済的な負担も少なくありません。

さらに、トコジラミによる健康被害も見過ごせません。トコジラミに刺されると、強い痒みやアレルギー反応を引き起こすことがあります。刺された跡がひどく腫れ、二次感染を引き起こすこともあります。また、精神的なストレスも大きく、あまりの痒さに夜眠れなくなってしまい、学業や仕事など、日中の生活の質が大きく低下するケースも報告されています。

このように、トコジラミは単なる不快な害虫というだけでなく、あなたの健康や財産に多大な影響を及ぼす存在です。次のセクションでは、トコジラミの発見方法や予防策について詳しく見ていきます。これらの情報を活用し、トコジラミの被害から身を守りましょう。

トコジラミの特徴と生態

トコジラミの生態

トコジラミの見た目と生物学的特徴

トコジラミは、その見た目や生物学的な特徴から、他の害虫と区別することができます。成虫のトコジラミは平たく、楕円形の体を持ち、その体長は約5-7ミリメートルです。通常は赤茶色をしていますが、血を吸った後は体が膨れ、より暗い赤色になります。また、足の本数から区別することも可能です。トコジラミはカメムシの仲間で、足の数は6本です。一方で見た目がよく似たダニはクモの仲間で、足の数は8本です。

トコジラミの成長過程は、卵、若虫、成虫の三段階からなります。卵は約1.5ミリメートルの白くて小さな粒状で、肉眼で見つけることは難しいでしょう。卵から孵化した若虫は、成虫と同じ形状をしているものの、透明で非常に小さく、一目見てトコジラミとはわからないかもしれません。若虫は脱皮を繰り返しながら成長し、そのたびに体色が徐々に茶色くなっていき、完全な成虫になるまでに5回の脱皮を行います。(一回の脱皮の間に少なくとも一度は血を吸う必要があります。)

生息地と生活環境

トコジラミは、暗くて隠れやすい場所を好む傾向があります。特にベッドやマットレスの縫い目、家具の隙間、カーペットの下、壁のひび割れなどの温かく暗い隙間に潜んでいます。温かく湿った環境を好むため、人間が居住する家の中は彼らにとって理想的な生息地となります。

また、トコジラミは移動する能力が高く、夜間には血を吸う相手(主に私たち人間)の周りを活発に移動します。トコジラミは小さな隙間を通り抜け、旅行の際のトランクなどの持ち物や衣類を介して簡単に新しい場所に移り住むことができます。このため、インバウンドによる海外からの旅行者や、トコジラミの生息地域からの移動がトコジラミの拡散を助長していると言えます。

繁殖サイクルと寿命

トコジラミの繁殖の仕組み

トコジラミの繁殖力は非常に強く、雌はその1年の寿命の間に数百個の卵を産むことができます。雌は交尾後、数日以内に産卵を始め、一度に1-5個の卵を産みます。この産卵は通常、隠れ家である暗くて安全な場所で行われます。

卵は約6-10日で孵化し、若虫が誕生します。若虫は成虫になるまでの間に5回の脱皮を経て成長します。各脱皮の前に、少なくとも一度は血を吸わなければならないため、安定した食糧源(血を吸う対象)が近くにいることが成長にとって重要です。これが、家の中では寝室の周辺で繁殖すると言われている理由のひとつです。

トコジラミの寿命は生育する環境条件に大きく左右されますが、一般的には約6-12ヶ月と言われています。温度や湿度が適切であり、十分な食糧源がある場合、トコジラミは1年程生きて、逆に厳しい環境条件下では寿命が短くなることもあります。

成虫のトコジラミは、たとえ厳しい環境えあっても、数週間にわたって食物(血液)の摂取無しで生存することが可能です。この適応力の高さが、トコジラミを完全に駆除するのが難しい理由の一つでもあります。

トコジラミに咬まれたら

トコジラミに咬まれると、身体的な痛み・痒みだけでなく、心理的なストレスや生活の質にも深刻な影響を及ぼします。ここでは、トコジラミに咬まれた場合の症状、健康への影響、そして適切な処置方法について詳しく説明します。

症状と健康への影響

トコジラミの噛み跡とアレルギー反応

トコジラミに咬まれた場合、その噛み跡は一般的に小さな赤い斑点として現れます。この斑点は多くの場合、かゆみを伴い、特に皮膚が敏感な人やアレルギー体質の人にとっては強いかゆみや炎症を引き起こすことがあります。トコジラミの唾液には抗凝固剤や麻酔成分が含まれており、これが皮膚に対する刺激となってかゆみや腫れを引き起こします。

噛み跡は通常、腕や脚、首などの露出した部分に現れますが、体全体に広がることもあります。複数の噛み跡が集まることで、広範囲にわたる赤い斑点や丘疹が見られることもあります。これらの症状は通常、数日から1週間程度続きますが、かゆみや炎症がそれ以上続く場合もあるため注意が必要です。

心理的ストレスと生活の質の低下

トコジラミに咬まれる被害は夜間であることが多いため、「咬まれるかもしれない」という不安でうまく眠ることができなくなり、睡眠不足や不安感を引き起こすことがあります。これにより、日常生活や仕事、学業に支障をきたすことも少なくありません。

また、トコジラミの存在を知ることで、家庭内での心理的なストレスが増大します。家族全員が不安を感じ、特に小さな子どもがいる家庭では、子どもたちの健康への影響を心配する親のストレスも増大します。このような状況が長く続くと、家庭内の雰囲気が悪化し、全体的な生活の質が低下することになります。

処置方法

トコジラミに咬まれた場合の処置方法

トコジラミに咬まれた場合の対処法としては、まず噛み跡を十分に冷やすことが有効です。患部を冷却することで炎症やかゆみを和らげることができます。家庭では、氷をタオルに包んで噛み跡に当てる等が簡単です。冷却ジェルパックなどの保冷剤があれば、それを使用することも効果的です。

また、かゆみを軽減するために抗ヒスタミン剤を使用することも推奨されています。市販の抗ヒスタミン軟膏やクリームを噛み跡に塗ることで、かゆみや炎症を抑えることができます。特にかゆみが強い場合や、広範囲にわたる場合には、経口の抗ヒスタミン薬を服用することも考えられます。

●ドラッグストアで購入できる市販薬

トコジラミに咬まれた際に効果が期待できる市販薬を紹介します。これらの薬は、かゆみや炎症を和らげるために使用されることが一般的です。

〇抗ヒスタミン剤

レスタミン コーワパウダークリーム

レスタミンコーワパウダークリームは、ジフェンヒドラミンを主成分とする抗ヒスタミン薬で、かゆみやアレルギー症状を和らげます。

〇ステロイド軟こう

リンデロンV軟膏

リンデロン®V軟膏は、ベタメタゾンを含むステロイド軟膏で、炎症やかゆみを抑える効果があります。軽度の炎症には非常に効果的です。

アンテベート軟膏

アンテベート軟膏は、いわゆる”ステロイド”の塗り薬で、局所的に効果が強く、全身への副作用が少ないのが特徴です。

〇抗生物質入り軟膏

フシジンレオ軟膏

フシジンレオ軟膏は、抗生物質を含む軟膏で、感染のリスクがある場合に使用されます。かゆみで掻きむしった際の二次感染を防ぐために有効です。

その他かゆみ止めクリーム

オロナインH軟膏

オロナインH軟膏は、さまざまな皮膚のトラブルに対応する万能薬で、軽度のかゆみや炎症に効果があります。

ムヒアルファEX

ムヒアルファEXは、ステロイド、抗ヒスタミン、鎮痛成分を含む総合かゆみ止めクリームで、強いかゆみを迅速に和らげます。

使用上の注意

市販薬を使用する際には、以下の点に注意してください。

  1. 指示通りに使用する:医薬品の使用方法や頻度については、必ず製品のラベルや添付文書に従ってください。
  2. アレルギー反応の確認:新しい医薬品を使用する前に、成分に対するアレルギーがないか確認しましょう。
  3. 医師への相談:症状が重い場合や、医薬品を使用しても改善しない場合は、早めに医師に相談することが重要です。

トコジラミに咬まれたら:皮膚のケアと医療の受診

トコジラミに咬まれた際には、皮膚のケアも重要です。噛み跡を清潔に保ち、雑菌の二次感染を防ぐために適切な処置を行う必要があります。かゆみを抑えるために掻きむしらないようにすることが重要ですが、もし掻きむしってしまった場合には、抗生物質入りの軟膏を塗布することで二次感染を防ぐことができます。

噛み跡が広範囲に及び、かゆみや炎症がひどい場合、またはアレルギー反応が強く出ている場合は、医師の診察を受けることが重要です。医師は必要に応じて、ステロイド軟膏や強力な抗ヒスタミン薬を処方してくれます。また、二次感染の兆候が見られる場合には、抗生物質が処方される場合もあります。。

さらに、トコジラミの被害を繰り返さないためには、トコジラミ自体を駆除することが不可欠です。専門の駆除業者に依頼し、徹底的に駆除作業を行うことが最善の方法です。自宅の清掃や家具の点検、適切な駆除剤の使用なども併せて行うことで、トコジラミの再発を防ぐことができます。

トコジラミの繁殖と拡散の原因

トコジラミが繁殖しやすい場所とは

トコジラミが繁殖するためには、いくつかの条件が揃う必要があります。まず、温暖な気候が挙げられます。トコジラミは暖かい環境で活動が活発になり、繁殖速度も上がります。日本の夏季のような気温が高い時期は、特にトコジラミの発生が増加しやすいです。さらに、トコジラミは隠れ場所を多く必要とします。トコジラミ昼間は隠れて過ごし、夜間に活動して血を吸います。このため、家具の隙間、壁の裂け目、床の隙間など、多くの隠れ場所がある環境は、トコジラミにとって非常に好ましいものとなります。特に古い建物や、清掃が行き届いていない場所は、トコジラミが繁殖しやすい条件を備えています。

トコジラミはなぜ拡散するのか

旅行者の荷物を通じた拡散

昨今、日本では外国人観光客の増加に伴い、多くの人が頻繁に移動をするようになりました。このような環境では、旅行者の荷物を通じてトコジラミが広がるリスクが高まります。トコジラミはホテルや民宿などの宿泊施設に潜んでいることが多く、これらの場所に滞在する際に荷物に付着する可能性があります。特に、格安宿泊施設やバックパッカー向けの施設では、清掃が行き届かない場合があり、トコジラミが繁殖しやすい環境となります。

中古家具を通じた拡散

ヤフオクやメルカリなどのフリーマーケットやネットオークション、中古家具店などで中古家具を購入する場合も注意が必要です。中古家具にはトコジラミが潜んでいる可能性があります。特に、布製ソファやベッドマットレス、クッションなどは、トコジラミの隠れ場所となりやすいです。中古家具を購入する際には、購入前に必ずトコジラミの痕跡がないかを確認することが重要です。具体的には、シミや黒い点(トコジラミの糞)、小さな白い卵などがないかをチェックします。また、購入後は可能な限り家具を高温で処理するか、専門の駆除サービスを利用してトコジラミの存在を確認・除去することが推奨されます。

電車やバスを通じた拡散

通勤時間帯の満員電車やバスは、人々が密集する環境であり、トコジラミが他の人の衣服や荷物に移る可能性があります。トコジラミは人の体温や、体から発生する二酸化炭素に引き寄せられるため、長時間公共交通機関を利用する際には、トコジラミが衣服やバッグに付着するリスクが高まります。

学校やオフィスを通じた拡散

学校やオフィスもトコジラミの拡散経路となることがあります。特に学生や会社員が自宅から持ち込んだ荷物にトコジラミが潜んでいる場合、教室やオフィスの環境にトコジラミが広がる可能性があります。これにより、他の生徒や職員の持ち物にもトコジラミが移り、家庭内に持ち帰られるリスクが生じます。

引っ越しを通じた拡散

引っ越しの際も注意が必要です。引っ越しでは多くの荷物を運ぶため、トコジラミが新居に持ち込まれるリスクがあります。特に、引っ越し前の住居にトコジラミがいた場合、新居にもトコジラミが広がる可能性が高いです。引っ越し業者のトラックや梱包材にも注意が必要で、これらにトコジラミが付着している場合、新しい住居にトコジラミが侵入することがあります。

トコジラミのリスクの拡大する要因

高リスクエリア・建物の特徴

トコジラミの発生リスクが高いエリアや建物にはいくつかの特徴があります。まず、大都市の集合住宅やホテルが挙げられます。大都市は、人の出入りが激しく、多くの人が生活や滞在するため、トコジラミが持ち込まれやすい環境です。特に、ホテルのような宿泊施設では、多くの旅行者が利用するため、トコジラミが持ち込まれ、広がるリスクがさらに高まります。

さらに、建物の構造もトコジラミの発生リスクに影響を与えます。例えば、古い建物や手入れが行き届いていない建物は、隙間や裂け目が多く、トコジラミが隠れやすい環境が整っています。また、複数の部屋が隣接している集合住宅では、一つの部屋にトコジラミが発生すると、隣の部屋にまで容易に広がる可能性があります。

トコジラミのリスク拡大を招く行動

トコジラミのリスクを高める行動にはいくつかのものがあります。まず、旅行先での荷物管理が不十分な場合が挙げられます。旅行先でトコジラミが発生している場所に滞在すると、荷物にトコジラミが紛れ込む可能性があります。特に、ホテルのベッドやソファ、カーペットの上に荷物を置くことは避けるべきです。代わりに、荷物はできるだけ高い場所や荷物スタンドの上に置くようにしましょう。

また、家の定期的な清掃と管理を怠ってしまうと、リスクが高まります。特に、集合住宅など、多くの人が利用する住居では、トコジラミの発生を早期に発見し、迅速に対処するための体制が必要です。自分の家が大丈夫でも、隣の家の清掃が不十分であると、トコジラミが繁殖しやすい環境が整ってしまいます。近隣の住民同士で協力して、清掃の意識を持つことが大切です。

トコジラミの駆除方法

自分でやるトコジラミ駆除

トコジラミの駆除は、適切な方法と製品を使用すれば自宅で行うことが可能です。ここでは、家庭でできる駆除対策と、駆除に役立つ製品を紹介hします

高温のスチームクリーナーの使用

トコジラミは高温に弱いため、高温のスチームクリーナーを使用することで効果的に駆除できます。スチームクリーナーを使用する際には、家具の隙間やベッドフレーム、マットレスの縫い目など、トコジラミが潜みやすい場所に重点的にスチームを当てます。特に、60度以上の高温スチームはトコジラミとその卵を即座に殺すことができます。

専用の駆除スプレーの使用

市販のトコジラミ駆除スプレーは、即効性があり使い勝手が良い製品です。駆除スプレーを使用する際には、部屋全体に均一に散布することが重要です。特に、トコジラミが潜んでいる可能性のある場所には重点的にスプレーをかけるようにしましょう。駆除スプレーを使用する前には、製品の使用方法をよく読み、適切な量と方法で使用することが肝心です。

以下に、日本で入手可能な高温スチームクリーナーのいくつかを紹介します。

1. ケルヒャー(Karcher)SCシリーズ

特徴:

  • ドイツ製の高性能スチームクリーナーで、家庭用としてもプロフェッショナル用としても使用できます。
  • 高温高圧のスチームを生成し、トコジラミを含む様々な害虫や菌を効果的に駆除します。
  • 多彩なアタッチメントが付属しており、家具や床、カーペットなど様々な場所に対応可能です。

製品例:

  • SC 2 EasyFix
    • 軽量で扱いやすく、家庭用に適したモデル。
  • SC 4 EasyFix
    • より強力なスチーム出力を持ち、広範囲の清掃に適している。
  • SC 5 EasyFix
    • 最上位モデルで、強力なスチームと多機能性が特徴。

2. シャーク(Shark)スチームクリーナーシリーズ

特徴:

  • コンパクトで扱いやすく、家庭内の様々な場所に対応。
  • 高温のスチームでトコジラミを効果的に駆除。
  • 簡単に使えるデザインと手軽なメンテナンスが特徴。

製品例:

  • Shark スチームポケットモップ
    • モップ型で床掃除に特化したモデル。
  • Shark スチームクリーナー ハンディタイプ
    • 小型で持ち運びがしやすく、家具や隙間の清掃に適している。

3. アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)スチームクリーナー

特徴:

  • 日本の家庭向けにデザインされた使いやすい製品。
  • 高温スチームでトコジラミを駆除しつつ、除菌効果も期待できる。
  • 比較的手頃な価格で提供されており、コストパフォーマンスが高い。

製品例:

  • STP-101
    • 軽量でコンパクトなデザイン、家庭内の様々な場所で使用可能。
  • STP-202
    • より強力なスチーム出力と大容量タンクを備えたモデル。

使用時の注意点

  • 安全に取り扱う: 高温スチームは非常に熱いため、取り扱いには十分な注意が必要です。使用中や使用後の機器の温度に注意し、火傷を避けるために適切な方法で扱ってください。
  • 製品の指示に従う: 各製品には使用方法や安全指示が記載されています。これらの指示に従って適切に使用することで、最大限の効果と安全性を確保できます。
  • 定期的なメンテナンス: スチームクリーナーは定期的なメンテナンスが必要です。タンクの水を交換したり、ノズルの清掃を行ったりすることで、長期間にわたって安全に使用できます。

次に、日本で入手可能な代表的なトコジラミ駆除スプレーをいくつか紹介します。

1. 金鳥「業務用ゴキブリムエンダー」

特徴:

・フェノトリン、メトフルトリン(ピレスロイド系)を有効成分とする業務用の害虫駆除剤です。

・6畳あたり4プッシュするだけで、有効成分が部屋全体に広がります。火災報知機や、精密機器などへの事前養生は不要です。

・噴霧後30分置くだけで、部屋全体の害虫を駆除することができます。

使用方法:

  • 6畳あたり4プッシュを、部屋の四隅に向けて行ってください。
  • 噴霧後は30分間待ちましょう。

2. アース製薬「アースジェット プロプレミアム」

特徴:

  • フェノトリン、メトフルトリン(ピレスロイド系)を有効成分とするスプレー型の害虫駆除剤です。
  • トコジラミだけでなく、ゴキブリやハエ成虫、蚊の成虫にも効果があります。
  • ピレスロイド系成分を含み、即効性と持続性を兼ね備えています。

使用方法:

  • トコジラミに直接噴霧して駆除します。

3. 金鳥「プロ用ゴキブリ駆除剤(水性)」

特徴:

  • ピレスロイド(d-T80-フタルスリン、d-T80-レスメトリン)を有効成分とし、油性タイプと同じく、即効性と致死効果に優れています。
  • 水が配合されていることにより、火気に対する危険性が軽減されています。。
  • 持続性があり、使用後も長期間にわたって効果が持続します。

使用方法:

  • トコジラミが潜んでいると思われる場所に直接スプレーします。専用ノズルが付属しており、隙間への噴射に適しています。

4. フマキラー「A ダブルジェット」

特徴:

  • ピレスロイド系成分で、トコジラミのほハエ、蚊、ゴキブリ、ノミ、イエダニに効果を発揮します。  
  • 虫への付着性が従来品より1.8倍向上しており、殺虫力に優れます。
  • 無臭性・無香料のため、室内でも安心して使用できます。

使用方法:

  • トコジラミがいる場所に直接スプレーします。
  • 布製品や家具の隙間など、トコジラミの隠れ場所に重点的に噴射します。
市販の駆除製品の効果と使用方法

トコジラミ用の粉末製品も効果的な駆除方法の一つです。粉末製品は、トコジラミの隠れ場所に長期間残留し、持続的にトコジラミを駆除する効果があります。粉末を床や家具の隙間にまき、トコジラミが接触することで駆除効果を発揮します。以下に、薬局で入手可能なトコジラミ駆除用粉末製品を紹介します。

アース製薬「医薬品 トコジラミ ゴキブリ アース」

特徴:

  • 有効成分を含んだマイクロパウダーがトコジラミの体に付着して駆除します。
  • 塗布するだけで、マイクロパウダーが隙間に潜むトコジラミを駆除し、新たにトコジラミが住み着くのを防ぎます
  • 長期間にわたり効果を発揮し、持続的な駆除が可能。

使用方法:

  • トコジラミが隠れていそうな場所にスプレーを噴霧します。
  • 布製品や家具の隙間、カーペットの下などに撒くと効果的です。

業者によるトコジラミ駆除

トコジラミの発生による被害が深刻な場合や、自分での駆除が難しいと感じる場合には、専門業者に依頼することをお勧めします。ここでは、専門業者の駆除サービスの内容と、業者選びのポイントについて詳しく説明します。

・専門業者の駆除サービスとその効果

高温処理

専門業者は、高温処理によるトコジラミ駆除を行います。専用の機械を使用して、部屋全体を高温に保つことで、トコジラミとその卵を効果的に駆除します。この方法は、特に家具などの内部に潜むトコジラミを駆除するのに適しています。

薬剤散布

専門業者は、強力な殺虫剤を使用してトコジラミを駆除します。プロフェッショナルが使用する薬剤は、市販のものよりも強力で、長期間にわたり効果を発揮します。薬剤散布後には、部屋を一定時間塞ぎ、薬剤が十分に行き渡るようにします。換気を行った後は、安全に部屋で過ごせるようになります。

・駆除業者選びのポイント

実績と経験 駆除業者を選ぶ際には、その業者の実績と経験を確認することが重要です。長年にわたり多くの案件を扱ってきた業者は、さまざまな状況に対応できるノウハウを持っています。公式ウェブサイトや口コミサイトで過去の顧客の評価を確認することで、信頼性を判断する材料となります。

認定資格

駆除業者が適切な認定資格を持っているか確認しましょう。例えば、「日本ペストコントロール協会」のペストコントロール優良事業所認証制度ので認証を受けている業者かどうかを参考にすることも一案です。

参考:日本ペストコントロール協会 ペストコントロール優良事業所及び各種資格認証者名簿https://www.pestcontrol.or.jp/ninsho/tabid/246/Default.aspx#district06

透明な料金体系

見積もり時に明確な料金を提示し、追加料金が発生しない業者を選ぶことが重要です。初めに詳細な見積もりを提供し、その後の料金変動がない業者を選ぶと安心です。

使用する薬剤や方法

駆除業者が使用する薬剤や駆除方法についても確認しましょう。人体やペットに安全な薬剤を使用しているか、環境に配慮した方法を採用しているかなど、安心して依頼できる業者を選ぶことが大切です。事前に無料で相談や見積もりを行ってくれる業者も多いので、自分の要望を整理したうえで複数の業者に相談して比較することも良いでしょう。

アフターサービス

トコジラミの駆除は一度で完全に成功するとは限りません。駆除後に再発する可能性もあるため、アフターサービスが充実している業者を選ぶことが重要です。駆除後の再点検や、再発時の無料再駆除など、保証内容をしっかり確認しておくと安心です。

駆除業者の例

おすすめのトコジラミ駆除業者を以下に紹介します。

ダスキン

  • 企業名: ダスキン
  • ウェブサイトURL: ダスキン
  • 特徴:
    • バキューミングや冷却方式による駆除
    • 駆除後のトラップ設置と点検サービス
    • 全国展開しており、広島県内でも対応可能

トータルクリーン

  • 企業名: 株式会社トータルクリーン
  • ウェブサイトURL: トータルクリーン
  • 特徴:
    • 明朗会計での料金提示
    • 広範囲にわたるトコジラミ駆除の実績
    • 高度な薬剤使用と専門スタッフによる対応

トコジラミの駆除は、家庭での対策と専門業者による駆除の両方を適切に活用することで、効果的に行うことが可能です。家庭での対策としては、高温のスチームクリーナーや市販の駆除スプレー、粉末製品を使用し、トコジラミの発生を抑えることができます。自分での駆除が難しい場合や、深刻な状況に陥った場合には、専門業者に依頼することが有効です。業者選びの際には、実績や使用する薬剤、アフターサービスを重視し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。これらの対策を講じることで、トコジラミの発生を防ぎ、健康で快適な生活環境を維持することができます。

まとめ

トコジラミが発生したら

・被害の拡大を防ぐため、早期発見・早期駆除をすることが大切です。
・駆除の際は潜んでいる場所を的確に把握することが重要です。従来のピレスロイド系や有機リン系の殺虫剤に抵抗性を示す薬剤耐性トコジラミが増えています。こうしたトコジラミには、テネベナール(一般名:ブロフラニリド)、メトキサジアゾン、プロポクスル等の殺虫成分を含んだ殺虫剤を使用することで効果が期待できます。
・被害状況に応じて、技術、知見を持つ専門業者に調査、防除を依頼することも検討してください(依頼する際は、複数の業者に費用や作業内容等の確認をするようにしてください)。

おまけ:実例海外出張時のトコジラミ対策

ある会社員Aさんが、フィリピンへの海外出張時に取ったトコジラミ対策を紹介します。

■事前調査

Aさんは、まずフィリピンでのトコジラミ発生状況を確認しました。その結果、出張の1か月前に、到着する空港のソファでトコジラミが大量発生していたというニュースを確認しました。これを受けて、Aさんは万全の対策を取ることにしました。

~フィリピンでのトコジラミ発生事例~

事件の概要

フィリピンの首都マニラに位置するニノイ・アキノ国際空港(NAIA)では、トコジラミが空港内のソファに発生した事件がありました。これにより、当該ソファは廃棄される事態となりました。この事件は、空港の清潔さと衛生管理に対する懸念を呼び起こし、特に旅行者にとっては不安要素となりました。

トコジラミ発生の背景

ニノイ・アキノ国際空港は多くの国際便や国内便が発着し、年間を通じて多くの旅行者が利用するため、トコジラミが発生しやすい環境が整っていると言えます。空港は24時間稼働しており、多くの乗客が長時間滞在することもあるため、清掃や消毒が不十分である場合、トコジラミが繁殖するリスクが高まります。また、旅行者が持ち込む荷物に付着したトコジラミが空港内に侵入することも考えられます。

ソファにトコジラミが発生した理由

ソファは布製であることが多く、トコジラミが隠れやすい場所となります。トコジラミは昼間は隠れ、夜間に活動する性質を持っているため、ソファの継ぎ目やクッションの裏側など、暗くて静かな場所に潜むことがよくあります。空港内のソファは多くの人が利用するため、トコジラミが付着している衣服や荷物と接触する機会が多く、これが原因でソファにトコジラミが繁殖した可能性があります。

対策と対応

この事件を受けて、ニノイ・アキノ国際空港の管理当局は迅速に対応しました。問題のソファを廃棄し、空港内の他の家具や設備についても徹底的な検査と消毒を行いました。さらに、定期的な清掃と消毒の強化を図り、再発防止に努めることが発表されました。空港の利用者に対しても、トコジラミに関する情報提供が行われ、荷物や衣服にトコジラミが付着していないかを確認するよう促されました。旅行者自身も、トコジラミを持ち込まないための対策として、宿泊先での荷物管理や中古品の購入時のチェックを徹底することが推奨されました。

■実際の対策

Aさんの取ったトコジラミ対策は、①宿泊先にトコジラミがいないか確認する、②トコジラミに咬まれない対策をする ③トコジラミを持ち帰らない対策 ④咬まれた場合の対応 の4つの観点から考えられ、そのために以下のような準備をしました。

・40Lのビニール袋(日数分)を持つ

ビニール袋は、衣類を保管するために使用します。その日着用した衣服にトコジラミが付着している可能性があるため、脱いだ衣服を一日の終わりに袋に入れ、仮にトコジラミが付着していたとしても袋から外に出られないため、被害の拡大を防ぐことができます。

・防虫スプレーを準備(サラテクトスプレー 200ml)

昼間の行動中、不意にトコジラミに咬まれることを予防するため、トコジラミが忌避する成分が含まれるサラテクトスプレーを使用。また、夜眠る前にも、肌が露出する部分にはスプレーを噴霧し、万一に備えました。

なお、航空機の国際便の機内持ち込み手荷物の制限として、スプレー缶は100mlまでというルールがあります。(国際便の手荷物に関する制限は、各航空会社のHPをご確認ください。

機内持ち込み手荷物のサイズとルール|国際線|ANA

JAL | 国際線 お手荷物

サラテクトは80mlの製品があるため、手荷物として航空機内にも持ち込むことが可能です。また、スプレーの他に液体タイプがあり、こちらも航空機内に持ち込み可能です。

・咬まれた際のかゆみ止めの準備(ムヒアルファEXクリーム)

万が一、トコジラミに咬まれ、その症状がひどい場合、海外出張中に医療にかかる時間を確保できない可能性があるため、一時的な処置が重要になります。症状がひどくなくとも、かゆさで睡眠を妨害され、次の日の仕事に影響が出てしまってはいけないので、そのような事態に備えて、ステロイドとかゆみ止め成分、殺菌成分、清涼感をもたらす成分が配合された、ムヒアルファEXクリームを用意しましhた。

・発見した際の対策(養生テープ)

さらに、もしも宿泊する部屋のなかでトコジラミを発見した場合に、駆除ではなく「部屋にトコジラミがいた証拠」を確保するために、養生テープを持参しました。トコジラミを発見した場合に粘着面で捕獲し、ホテルのフロントと対応について交渉することまで事前に考えて準備していました。

加えて、事前に宿泊するホテルに対して清掃状況とトコジラミ対策有無について問い合わせました。幸い、宿泊したマニラのホテル(New world hotel)からは、清掃時にトコジラミに注意しており、仮に発生した場合は駆除を行うとの回答を得ることが出来ました。

滞在中も、空港などでは、トコジラミがいる可能性を考えて不特定多数の人が使用するソファ等は使用しないことを徹底し、ホテルの中ではトランクを常につるつるした床の上においておくことや、帰国後にもトランクごと大きなプラスチックケースに数日保管しておき、トコジラミの持ち帰りがないことを確認しました。このような対策の結果、Aさんの今回の海外出張ではトコジラミによる被害はありませんでした。

皆様も、本ページで記載した内容をご参考にしていただき、トコジラミの被害からご自身や家族を守っていただければ幸いです。

トコジラミ駆除カテゴリの最新記事